こんにちは! なでしこリポーターズの柿崎万葉です。
しごとなでしこ記事の「著者プロフィール」欄に書いているくらいなのですが、わたしの趣味は「筋トレ」。
みなさんは「筋トレ」という言葉からどんなイメージを想像しますか? 「ムキムキになってしまうのではないか」「なんだか怖い」などという声が聞こえてきそうな気がします。でも! 女子はそんな簡単にムキムキにはなりません(なれません)。それどころか、筋トレには美容や健康の面で嬉しいことづくめです♡
今回は美脚トレーニング! 中でも、スカートやショートパンツをはいた時にふくらはぎをキレイに見せるトレーニングをご紹介します。
ヒールで硬直してしまった脚の筋肉に効果大! トゥレイズ&カーフレイズ
以前もヒールで疲れた外ももの筋肉に効くストレッチをご紹介しました。今回ご紹介するトレーニングも、ヒールで凝り固まってしまった脚にこそ試していただきたいと思っています。
特に普段からヒールを履いていると、ふくらはぎの筋肉が収縮して固まり、反対にすねの筋肉は伸び切ったままになってしまっていることが多いはず。こんな脚こそ、ふくらはぎだけを鍛えるのではなく、反対側のすねの部分も一緒に鍛えることで脚全体の筋肉をバランス良く育て、キレイな脚にしていくことができるんです。
■1. ストレッチポールなどに手を置いてバランスを取り、まっすぐ立ったままつま先を上げる

この時にお尻を後ろに突き出して「へっぴり腰」になってしまわないように気をつけます。
また、ただつま先を上げるだけではなく、すねの筋肉に力を入れて脚の表側を締めることを意識します。すねの筋肉を意識的に引き締めようとすることで、反対側のふくらはぎの筋肉から余計な力が抜けてストレッチすることにもなります。ヒールで凝り固まってしまったふくらはぎには効果絶大です!
ストレッチポールがなければ壁に手を付いても良いと思います。
■2. からだをまっすぐに保ったままかかとを上げる
今度は逆にかかとを上げてふくらはぎを締めることを意識します。

この時には、先程とは逆に反り腰になったりからだ全体を反ってしまわないように気をつけます。
こんな姿勢はNG!
■NG例1. つま先を上げる時にへっぴり腰になる

重心が後ろの方にずれて余計な部分に力がかかってしまい、すねだけに力を入れることができなくなってしまいます。
■NG例2. かかとを上げる時にからだが反ってしまう

これも体の重心が後ろにずれてしまっていますし、余計な部分に力が入ってしまいピンポイントでふくらはぎに効かせることができません。
腰を痛めてもしまいそうですね。
分厚いタイツから薄手のストッキングにはき替えたり、もっと気温が上がれば生脚を出したり…ふくらはぎをきれいに見せたいシーンはこれからたくさん出てきますね。
みんなで筋トレしてキレイなからだになりましょう♡
協力/加治 康武