「小学館カルチャーライブ!」の「就活メイク講座」で好感度アップ!
就職活動で避けて通れない、「履歴書やエントリーシート」。好感度を上げて、ひとつでも多くチャンスをつかみたいものですよね。そんな就職活動生のための講座が「小学館カルチャーライブ!」で先日行われて大盛況でした。
ブランドコンサルタントが教える「企業が好む第一印象」とは?
「就活メイク講座」の前半では、まずはブランドコンサルタントの守山菜穂子さんによる「企業が好む第一印象とは」のレッスンからスタート。
そもそもブランドコンサルティングってなにする人? それは、会社でも個人でも「こう思われたい」という「なりたい理想像」をはっきりさせ、ひとつの「ブランド」としてポジションづくりへと導くプロのこと。

そんなブランドづくりのプロである守山さんのレクチャーとともに、ワークシートに取り組みながら、「自分のブランディング」をしていきます。「こう思われたい」という「自分自身のブランド・アイデンティティ」を明確にして、そのために、メイクやファッションをどうすればよいのか、「効果的な見た目」を設定していきます。4人1組で意見を交換しながら「自分自身をブランディング」。
ワークシートを終えたころには、「自分の一番素敵な部分を際立たせ、自然に存在感をアップする秘訣」が見えてきます。
メイクアップアーティストの知的に見える「好感度メイク」を実践

「就活メイク講座」の後半では、いよいよ、ヘアメイクアップアーティストの室岡洋希さんによる「好感度メイク」の実践的なレッスンへ。
まずは、室岡さんによる、「好感度メイク」のための肌づくりから、アイメイク、リップまで基本的なメイクの講義がスタート。「就活メイク」に役立つプロのアドバイスにみんな興味津々!
「好感度メイク」の4ケ条とは・・・
1.「ツヤ肌よりも上品マット肌が正解」
2.「知的なアイメイクはブラウンが基本」
3.「眉山を見つけて、美人眉をつくること」
4.「好感度リップの近道はブラシにあり」

室岡さんの「就活メイク」レッスンのメイク道具。就活後もずっと使える、ベーシックなメイクアイテムがずらり。
▶︎さらにメイクの細かいノウハウについては次回「就活メイク講座2」でご紹介します!
メイクアドバイスの後、証明写真の撮影にスタジオへ移動

室岡さんに個別でメイクアドバイスをもらい、最後に本格的なスタジオで、カメラマンによる「証明写真撮影」へ。いつもよりも、きりりと知的に見えるメイクでのぞんだ「証明写真」は、履歴書やエントリーシートで「好感度アップ」を期待できるはず!
